【中学生でもわかる】JavaScriptの.every()メソッド

programming
DMM WEBCAMP

こんにちは、フローです。

今回は、JavaScriptの「every」について書いていきたいと思います。

.every()とは

JavaScriptの.every()メソッドは、

配列のすべての要素が特定のテストを通過するかどうかをチェックします。

すべての要素がテストを通過する場合、

trueを返します。

一つでもテストに失敗する要素がある場合は、

falseを返します。

これは.every()の非常に重要な特性です。

要素が全て(every)特定の条件を満たしているときに限り、

trueを返すのです。

.every()の使いどころ

.every()メソッドは、配列の全ての要素が特定の条件を満たすかどうかを調べる際に使います。

例えば、全員が成年であるかどうかを確認する場合や、

全ての商品が在庫があるかを確認する場合などに使われます。

パターン1:全ての要素が特定の条件を満たすか

最初の例として、配列内の全ての数値がある閾値以上であるかを調べるパターンを考えてみましょう。

let scores = [90, 91, 92, 93, 94];
let allExcellent = scores.every(score => score >= 90);
console.log(allExcellent); // true

この例では、90点以上のスコアであるかどうかを調べています。

全てのスコアが90以上なので、trueを返します。

パターン2:配列の要素が特定のタイプであるか

次に、配列の全ての要素が特定の型であるかどうかをチェックするパターンを考えてみましょう。

let items = [1, 2, 3, 4, 5];
let areNumbers = items.every(item => typeof item === 'number');
console.log(areNumbers); // true

この例では、

typeof item === 'number'という条件を満たすかどうかを調べています。

全ての要素が数値であるため、trueを返します。

パターン3:特定のプロパティを持つ要素が含まれているか

最後に、配列内の全てのオブジェクトが特定のプロパティを持つかどうかを調べるパターンを見てみましょう。

let users = [
  { name: 'Alice', age: 20 },
  { name: 'Bob', age: 25 },
  { name: 'Charlie', age: 30 }
];
let allAdult = users.every(user => user.age >= 18);
console.log(allAdult); // true

この例では、

全てのユーザーが18歳以上であるかどうかを確認しています。

全てのユーザーの年齢が18歳以上なので、trueを返します。

.every()の注意点

.every()メソッドの注意点としては、

テスト関数が真偽値を返す必要があることです。

テスト関数が真偽値以外の値を返すと、結果が予想外のものになる可能性があります。

以下に、その例を示します。

let numbers = [1, 2, 3, 4, 5];
let incorrectTest = numbers.every(num => num + 1);
console.log(incorrectTest); // true

このコードでは、テスト関数が数値を返してしまっています。

しかしJavaScriptでは、0以外の数値はtrueと評価されるため、

全ての要素がテストを通過したと判断されてしまいます。

まとめ

JavaScriptの.every()メソッドは、配列の全ての要素が特定の条件を満たすかどうかを調べるための強力なツールです。

しかし、それが全ての要素に適用され、

全てが条件を満たさなければfalseを返す点を理解することが重要です。

また、テスト関数が真偽値を返す必要があることを覚えておくと、

予期せぬバグを避けることができます。

以上、

「中学生でもわかるJavaScriptの.every()メソッド」の解説でした。

プログラミングの学習は複雑で難しい場面もありますが、

基本的な機能を一つずつ理解していくことで、

大きな壁も乗り越えていけます。

次回もこのようなわかりやすい解説を続けていきますので、お楽しみに!

レッツチャレンジ!